Owner のすべての投稿

お客様からのリクエスト商品その1

今日の写真は新商品です。
(天然南鮪天身プレート5kg)
商品ページはこちらです。
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp/?pid=185456689
天然南鮪を弊社で取り扱い始めてから、
もう10年近くになると思います。
メバチマグロの赤身サクの加工から
スタートして次はメバチのトロへ。
脂カワラからとろサクへと商品が増え、
次にチャレンジしたのがこの天然南鮪でした。
「脂が有ってナンボ」の南鮪ですから、
基本的に丸魚の状態での流通が中心。
市場でセリに掛けられるのですが、
近年は流通量が増えて来ました。
天然南鮪というと「焼津」という
イメージが強い鮪ですが、
焼津や清水の問屋さんが
静岡市場にも出荷を増やして来ました。
日々大量に出回る中で、
「何とかこれを商品化出来ないか?」
と試行錯誤を続けて今に至ると。
加工形態としては基本的なものです。
腹の大とろカワラ、背の中とろカワラ
そして天身(天パ)です。
60kgから80kg位の大型魚を仕入れ。
天身の部分だけでも20kg位もあります。
これまでは半身分入れて10kg位の量で、
業務用として販売して来ました。
この商品をネットショップに載せたところ
「これの半分位が欲しい!」
と超常連様からのリクエストを頂きました。
「承知いたしました!次回の加工で作ります」
ようやく水曜日の加工で、
ほんの数ケースですが作りました。
「南鮪の天身、本当に美味しいですよね!」
そう明るく仰られたからには、
何とかしなくては。
言い訳になりますが、ウチは加工を
全部委託でお願いしているので
すぐに今日やるという事が出来ません。
何卒、ご容赦くださいませ。
市場で厳選して仕入れた天然南鮪です。
冷たい海で揉まれて、味も最高。
個人向けで5kgはやや多いとは思いますが、
ブロック自体がデカいのでこれがやっと。
マグロの赤身好き様は、ぜひ一度ご賞味あれ!

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/

毎月18日は何の日?

その答えをご存知の方も多いでしょう。
「毎月18日(と翌19日)はてんやの日」
天丼チェーン店の「てんや」さんの
毎月恒例のセールの日なのです。
花粉症でボロボロな妻からのリクエストで、
18日夕方に東静岡店に行ってきました。
https://www.tenya.co.jp/shop/shizuoka/higashishizuoka.html#:~:text=「毎月18日・19日,店舗にお問い合わせください%E3%80%82
案の定、駐車場はほぼ満車です。
店内に入ると客席はほとんど満席。
運よくカウンター席が二つ並んで空いていました。
妻はサンキュー天丼390円(ご飯小盛り50円引き)。
私はゴーゴーセット550円。
二人でしめて890円。嘘みたいに安い!
私達のあとからもお客様がどんどんご来店。
テイクアウト客も居て、入り口が大混雑。
ぱっと食べてお店を後にしました。
帰り道に他の外食チェーンを見ると
結構ガラガラなところが多い。
「やっぱ、てんやの日は凄いな!」と。
帰宅後にネット検索してびっくり。
(以下、てんやさんのHPより引用です)
毎月18日・19日はてんやの日」に販売しておりました
“390天丼・550セット”は、昨今の食材費の高騰、
供給の不安定化等により、2025年3月18日・19日を
もちまして終了とさせていただきます。
長い間ご愛顧賜りまして、誠にありがとうございました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
(HP引用ここまで)
ガーン!「てんやの日」は今月で最終とな!
今日の混み合いにはそんな意味もあったのか?
「食材の高騰」これは良く理解出来ます。
魚介類だけでなく野菜やお米まで。
昨年来、強烈に値上がりしていますから。
値上がりは食材そのものだけではない。
天ぷらを揚げる油も大幅な値上がり。
小麦粉もそうですよね。
てんやさんの食材、全部そうじゃん!
よくぞここまで頑張ってくれた…。
外食全体が値上がりしている中、
様々な物価高騰の影響を受け、
消費者の生活防衛の傾向が強まっている。
自分自身もそうですものね…。
ウチの社長もお昼の外食は週一回に。
それ以外は給食弁当を食べるようになりました。
毎日外食だとお金がかかり過ぎるそうな。
色んな意味で驚き、そして考えさせられた。
そんな最後の「てんやの日」なのでした。

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/

お客様アンケート作成中です

弊社は来年の4月で設立20年を迎えます。
大手の水産会社から社長と二人で独立。
全くゼロからのスタートでした。
卸売を本業とし、市内の問屋や
飲食店に直接納品が始まりました。
より良いマグロを仕入れるために、
毎朝市場へ通うことを始めました。
遠方の飲食店に宅配便でマグロを届けたり、
年末に身近な方々に小分けして販売する中で
「お客様に直接販売する」方法の一つとして
ネットショップを始めたのがもう4年も前のこと。
コロナ禍を経て、売上が厳しい時も
この新しい販売チャンネルのおかげで
新規のお客様との様々な出会いが生まれました。
これまで「商品レビュー」という形でしか
お客様の声を聞けていないのが実情です。
ここで今、これまでお買い上げくださった方に
ご感想や率直な思い、どんな商品やサービスが
有ったらまた購入したいと思われるか?
書面のアンケートをお届けして、
今後のより良い商品作りとサービスの向上に
生かしたいと考えました。
ただいま鋭意作成中です。
郵便局に「受取人払い」の契約を申請中。
またQRコードを印刷して、そこからでも
返答出来るように準備を進めています。
返信用の封筒を「受取人払い」にする為、
アンケートの発送はその手続きが完了後の
4月を予定しています。
ネットショップでの購入履歴によると、
その数なんと数百にのぼります。
ご新規様もありがたいですが、
今後はまず実際にお買い上げくださった方に
どうやったらもう一度お買い上げいただけるか?
その為には何をするべきなのか?
これまでの運営で一番欠けていた部分を
まずは知り、その上で対策を練りたい。
そう考えています。

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/

冷たい雨の日曜日

今日の写真は街中でパシャリ。
後で調べたら「乙女椿」だそうです。
名前の由来は「身を結ばないことが、
婚姻前の乙女を思わせる」だそうな。
「4月に咲く花」ということで、
さすが暖かい静岡市です。
まだ3月半ばだというのに、
翌月のお花が咲いているんですから。
先週からの花粉飛散のピーク中。
妻も私も鼻をかんでばかりです。
三寒四温そのまんまの展開で、
暖かいのと肌寒いを繰り返す毎日。
今週末はまた肌寒いサイクルの日に。
日曜日は冷たい雨となりました。
午前中は近所のヨガスタジオで
アシュタンガヨガのレッスンを
みっちり2時間やってきました。
出来ないポーズが沢山ある中で、
今回はとにかく呼吸を止めないことを
念頭に臨みました。
伸びない、曲がらないところは
それなりにやる努力を継続。
今回は少し進歩があったような…。
ただ後半の「逆転のポーズ」あたりから
もう頭が混乱してきて、
どうしても呼吸が浅くなってしまう。
おまけに今は絶賛花粉症発症中。
後半の難しいポーズは、
やっぱりまだまだ出来ません。
ブリッジ3回連続とか、ヘッドスタンドとか。
ヨガのポーズって、通常とは違う方向に
体を曲げたり伸ばしたりがとても多い。
特にアシュタンガヨガは、
ポーズの数が他のヨガよりも
圧倒的に多いのです。
一度、どう体を動かしていけば良いか
分からなくなるとその後が悲惨なことに。
出来ても出来なくても、
ただ深い呼吸を続けること。
究極のところヨガは呼吸。
よくそう言われますが、
この二時間動き続けるアシュタンガヨガこそ
この呼吸法の実践が重要ですし、
またこれがなかなか難しい。
そうこうしている間に、
いつの間にか終了。
毎回がこんな感じです。
翌日の筋肉痛はひどいですが、
頭と心は冴えている。
怪我をしないように気をつけながら
長く続けていきたいと思っています。

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/

マグロの切り方あれこれ

今日の写真マグロのスライス見本です。
先日参加したアイルランド産天然本鮪です。
尾の部分をやや厚めに切って、
ぬるま湯で解凍した状態になります。
この写真はマグロを横にした状態。
向かって左側が背、左側が腹です。
真ん中の白丸が中骨です(骨太!)
この本鮪は150kg越え。
でも本鮪の中では普通サイズです。
マグロの切り方は色々有ります。
まず脂物なのか、赤身のマグロなのかで
切り方は大きく異なります。
基本的にマグロの脂は表層部分に乗ります。
写真の天然本鮪も、皮に近い部分が
白くなっていますよね?
これが脂=脂肪=とろの部分です。
この部分が厚ければ厚い程、
脂の層が深くて上物ということですね。
逆に中央の骨に近い部分は、
真っ赤な色をしています。
この部分は赤身です(天パ=天身)。
脂物のマグロはこの二つの部分を
丸く切り分けることがほとんどです。
外皮の丸い曲線と平行に、ある程度の幅
(5から8cm位)で切ります。
生マグロなら皮を下にして、
真横に平行に切り分けるところを、
冷凍マグロは丸く切るわけです。
切った皮身が瓦状になる為、
「カワラ取り」と呼ばれます。
このカワラをある程度の幅で切ると
これがサクになります。
横にしたサクを縦に筋目を切るように
包丁を動かすとお刺身の出来上がり。
そぎ切りにすると寿司ネタや
どんぶり用のネタになります。
どれもマグロの筋目を切るように、
包丁を入れていくのがポイントです。
アジやイワシ等の小型魚と、
マグロも基本的に体の作りは同じ。
ただ魚体が大きいものは100kg越え。
調理し易いようにカワラ取りなど
様々な切り方が考案されています。
このカワラ取りが出来るのは、
マグロの中でも大型魚だけです。
天然本鮪なんかはその典型。
背や腹、頭部から胴中、そして尾まで。
一つたりとて同じカワラは有りません。
特に腹は「カマ先」「二番手」「三番手」と
部分毎に価格を変えて販売しています。
腹は「大トロ」の部分だからです。
大きいものですと、この「カマ先」カワラでも
10kg以上も有ります。
その原体は多分300kg越えのはず。
そんな大きなマグロが海を泳いでいる。
そんなデカいマグロを釣り上げる。
本鮪漁はまさに力技なんですね。
大切に販売しなきゃ!

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/

一期一会

現在の静岡市場の冷凍マグロセリ場は、
買い手の要求にマグロの内容が
ついて行けていない状態かと。
皆さん欲しいのは「上物」。
脂、鮮度、色の三拍子が揃ったものです。
なかなかそう上手く行かないのが、
天然物の難しいところです。
現在の入荷は大西洋物が中心で、
縮まないボヤーっとした薄脂が多い。
または脂が全くないもの。
ごく少数の良品は自然とお高くなります。
マグロの「セリ」自体は、
今も昔も変わりません。
良いマグロには高値が付き、
そうでないものは見向きもされない。
近い将来はAIが選別するかも知れません。
A社のAIとB社のAIが競争したりして…。
社長はAIから今日の仕入れの報告を
受けたりするのかも知れませんね。
ただやっていることは毎日同じでも、
セリ場に並ぶマグロは毎日異なります。
今日並んだマグロは、
絶対に明日は並ばないのです。
まさに流れる水の如し。
まだ見ぬ素晴らしいマグロとの出会いを
求めて、皆さん毎日セリ場に通うわけです。
冷凍マグロの流通の最前線に、
私はいつも参加しているのだなあ。
あらためてそう思います。
だってセリが始まって15分後位には、
この並んだマグロ達が一本たりとも
残らず居なくなるんですよ!
様々な買い手のところへ
別れていくわけです。
冷凍マグロとの出会いは一期一会。
今日行かなければ、今日のマグロには
決して出会うことはない。
ちょっと自慢なのですが、
私実は大体どのマグロが買えるか
何となく直感で分かるのです。
マグロと目が合うという感じです。
このマグロ、うちに来るかなー?と
思っていると大抵セリ落ちます。
まあ、ダメなときもありますが。
ジャンケンになったら、あきらめます。
(ウチがお願いしている方は、弱いので…)

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/

今年の花粉症はキツい

はあーっ、しんどい。
今年の花粉症は非常にツライです。
私は副鼻腔炎持ちなので、
定期的に耳鼻科に通院しています。
花粉症もあるのでお薬も
処方されたものをちゃんと飲んでいます。
今年は先週位迄はそれほどでもないと、
安心していましたが…。
この間の土日から、
異様に症状が出始めました。
まず喉が超イガイガし始めました。
そして鼻はムズムズしてくしゃみと鼻水。
しまいには目が痒くなってこすりこすり。
鼻の通りが悪くなり、頭がぼーっとしてます。
もうこりゃ完全に花粉症の症状そのもの。
ここまで酷いのは久しぶりです。
初めて花粉症の症状が出た頃と
同じようなしんどさです。
天気予報の花粉情報を見ると、
確かに「極めて多い」でした。
ボロボロになりながら月曜日。
会社に行くとウチの社長も同じ。
花粉症の症状がひどいそうです。
社長は目の痒みが強いそうで、
ずっと目を擦っています。
先週、病院に行ったばかりなので
出来ればまたすぐに行きたくはないのですが。
だって今の時期は耳鼻科はハイシーズン。
メチャクチャ混んでるんですもの!
私の妻はそれほどでもない様子。
以前は私より酷い花粉症の症状が
毎年出ていましたが、今年は
それほど大変ではないそうな。
市場でいつもお世話になっている
仲卸の社長と話してみても
「全く花粉症ないんですよ」
とあっさり言われてしまう始末に。
うーん、なんて世の中は不平等なのだ!
こっちはこんなに苦しいのに…。
他にも仲間を探そうとして、
くしゃみをしている人に
わざわざ話しかけたりして。
「もう、本当に大変ですよね!」
「ですよねー」
なんて共感し合いたいわけなのです。
しまいには冷蔵庫で働いている
スリランカ人の三名に聞くと
「花粉症?」
と全く理解されないハメに…。
日本人特有の症状なのかしらん?
とにかく、今が静岡はスギ花粉のピーク。
憂鬱な日々がしばらく続きそうです。
はぁーっ、今年はツラいな…。
ほどほどに頑張ります。

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/

卒業とマグロのお刺身

今日の写真は本鮪の大トロです。
それもアイルランド産の天然本鮪。
本鮪の大トロといえば、
マグロの部位の中で一番脂が乗って
その分価格も高い。
ただ、ギトギト脂の蓄養物とは一味違う。
高緯度の冷たい荒波に揉まれて、
身も脂も締まっているのが特徴なのです。
特に大トロはまるでバターのような
濃厚な味わいでございますわよ!
さて三月も半ばとなりました。
いよいよ卒業式、別れの季節ですね。
お祝い事にはぜひマグロのお刺身を。
せっかくだから、せひ大トロで!
水曜日の午前中、清水港飛島地区での
加工の帰り道で遭遇したのが、
袴姿の女学生の集団です。
男性の姿が見えなかったから、
短大の卒業式かしら?
うーん、何とも甘酸っぱい気持ちに
なってしまいますねー。
私は子供がいないので、親御さん達の
お気持ちが良く分かると言ったら
嘘になってしまいますが。
ここまで大きく成長した我が子の
晴れ姿を見たら、泣けちゃうでしょうね。
ちょうどその日は三年前に亡くなった
愛猫の旅立ちの日でした。
15年も生きれば、我が子も同然です。
袴姿にはあいにくの雨でしたが、
お着物を濡らさないようにね!
ご卒業おめでとうございます。
遠く実家を離れる方も多いでしょう。
不慣れな一人暮らしも始まります。
不安な気持ちがいっぱいでしょうね。
でもその分、期待も大きいはず。
親御さんはきっと寂しいだろうな…。
親元を離れてみて、やっと本当に
親のありがたみを知る。
私自身がそうでした。
うちの亡くなった愛猫達も、
「猫大学に進学中」
と思うことにしています。
そう思えば、寂しさも少しだけ
楽になりますから。
若人達の輝く未来に乾杯!

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/

超常連様との会話

今日の写真はバチの天身の板取りです。
商品はこちらです。
バチ天身(板取)(縮)(5kg)
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp/?pid=159508088
本来「天身=天パ」は大きいもので
一つのブロックが2,3キロも有ります。
弊社の仕入れているマグロは、
70kg〜100kg位の大型魚が大半だからです。
なのでブロックのままだと
定貫にするのが難しいアイテムです。
出来て10kg定貫がやっとです。
この天パのブロックを板状に切ることで、
一つ一つがより小さくなります。
この状態ならなんとか5kg版にできました。
さて、弊社ネットショップの常連様から
ありがたいお電話をいただきました。
先日、封書で特別クーポンをお届け。
その中に「新商品のアイデア等、
ありましたら是非お願いします!」
と書いたのです。
お仕事の間に、早速お電話を下さったと
いうわけなのです。
いくつかアイデアをいただきました。
なるほど!と思うことばかり。
自分が考えていたのとは、
良い意味で全く違う内容でした。
(弊社ネットショップを知ったキッカケ)
Googleで「清水」を検索。
マグロ関連で弊社を発見。
一般客向けにも販売している事が分かり、
試しに「鉢味わいセット」を購入。
これがびっくりするほど美味しかったので、
色々買って今に至るという事。
この数年間に個人で20回以上、
ご購入くださる方はこの方だけです。
もう、本当に頭が下がります。
ありがたい。これしかない。
(こんな商品が欲しい)
①天然南鮪天身 5kg位の規格
私の拙いブログで以前「商品化準備中!」とあり、
いつ?と待っていたら10kgの業務用しか無かった。
この小分けの規格が欲しいとのことでした。
その理由は「だって天身、美味しいから!」
もう、本当のマグロ好きなんですね。
よし、来週の加工で小分けして作ります!
②天然本鮪天身 同上
こちらも同じ理由です。
このお客様は個人向け1kgから、
業務用の3kg,5kgまで色々と購入実績あり。
私達と同じ位、いや私達以上に
弊社の商品を知り尽くしている方なんです。
まさに弊社のスーパーアドバイザー!
もうこうなったら、ちょくちょくメールして
色々ご意見を伺おうと思います。
来週にはお客様アンケートを送るつもりです。
さてどんなご意見が送られてくるのか?
楽しみな反面、ちょっと怖い…。
でもこれこそがお客様の声。
真摯に耳を傾け、出来るだけ対応していきたい。
もう1段階先へ進む為に、
今一番必要な事だと考えています。
お電話、ありがとうございました。

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/

マグロの消費No.1

今日の写真は冷凍マグロの赤身サク。
商品はこちらです。
(バチ赤身サク筋込み3kg)
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp/?pid=155404036
その名の通り「筋」の部分も
入れて箱詰めした商品です。
写真の上が筋無しサク、
下が筋の部分です。
筋無しの部分だけだと
どうしても価格が上がります。
筋の部分も上手にお使い頂ければと、
その分お買い得な商品と
なっておりますよ!
さて、マグロの消費金額では
常に上位に来るのが
我らが静岡市です。
(まぐろの年間支出金額・年間購入数量 日本一)
https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/information/myshizuoka/1002255/1040936/1011246.html
静岡市の年間支出額は10,254円
2位の名古屋市は8,834円ですから
圧倒的にぶっちぎりの1位ですね。
以前から聞いてはいましたが、
ここまで凄いとは!
弊社のネットショップでも調査。
これまでの購入記録を調べてみました。
解説して早4年で総数が400件弱。
繰り返しご購入いただいたものを省くと、
大体200件程になりました。
そのうち、静岡県内の方を調べると
なんと60件もありました。
ご購入者の約30%となります。
県内の方が、弊社のネットショップで
わざわざご購入下さった。
この数字を見て、少し驚きました。
そして同時にとても嬉しくなりました。
このマグロの消費第1位の静岡で、
ましてや沢山のマグロ業者さんがいる土地。
その中で地元の方が選んでくださった。
これは凄いことだと思います。
本当にありがとうございます!
現在、より良いサービスの為に
お客様アンケートを作成中です。
これまでの感触から思うに、
①ご自宅用
②ご贈答用(県外の方へ)
③業務用(ご商売に)
結構②が多いように感じています。
それぞれに対策が異なりますし、
まだまだ伸びしろが有りそうです。
マグロに親しみのある土地で、
支持されているということは
とても励みになります。
よし、頑張ろう!

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/