海生水産

ブログ

気になる価格の推移

2025年6月30日

毎週末に行くスーパーのお米売り場。
店頭にお米が安定して並ぶように
ようやくなりました。
現在の販売価格帯は
安いもので5kgで3,500円位。
(地方スーパーなので、
備蓄米の販売はありませんでした。)
コシヒカリ等のブランド米だと
相変わらず4,000円以上はします。
一年前は2,000円台だったことを思うと、
やっぱり昨年の倍の価格です。
店頭に全くなかった頃を思えば、
店頭在庫が増えて来たのは確かです。
なぜ春口に欠品が続いたのか?
誰も本当の理由をはっきり言いませんね。
店頭に並ぶお米は精米されてますから、
精米が間に合わなかったということ?
どこかに玄米の在庫はあって、
売れ行きが良すぎて在庫が常に不足。
これが正解なのでしょうか?
冷凍マグロが一番高騰したのは、
コロナ禍が落ち着いた後です。
コロナ禍で売れずにまずドーンと値下がり。
その次には徐々に値上がり。
そして需要が回復したのに、
船員達が集まらず休漁している期間があり
供給減が続きました。
記憶にあるのは確か大バチのスソ値が
キロ1,000円を超えたはずです。
ちなみに現在の相場は
スソ物750円
縮み1,000円
という感じです。
その当時は
スソ物1,000円
縮み1,150から1,200円
だったと思います。
業務筋がメインの縮み良品は、
売れ行きが伸びず頭打ちに。
スソ物だけが高値安定となりました。
ちょっと今のお米の相場感と
通じるものを感じます。
何が言いたいのかと申しますと
値段は需要と供給で決まる。
そして供給量は
①実質的な物量の増減
②中間流通業者の在庫の増減
どちらも価格形成に大きく関係する
ということです。
特にお米は実際の食べる量(人口)は
殆ど変化していないはずです。
コロナ禍以後のここ数年の実質的不作と、
南海トラフ地震の恐怖による買い占め。
この辺りがリンクしていたように
感じています。

冷凍マグロの通販なら、
「清水の冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」
でせひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/