海生水産
ブログ

大量の備蓄米と梅雨明け
2025年6月28日
今日の写真は珍しくウチの社長から。
「近くのホームセンターで、
備蓄米を大量に売ってたぞ!」
と写真を送ってくれました。
多分、店内撮影は駄目なんじゃないかな?
でもインパクトあるので
このまま使わせていただきます。
誰も買っていない…。
精米したら確かあまり日持ちしないはず。
このままで大丈夫なのか?
売れ残ったらどうするのか?
非常に不安の残る今回の備蓄米放出。
万が一、中国の台湾侵攻とか起きたら
どうするんだろう?
現政権の危うさをひしひしと感じる。
そんな毎日が続いています。
そういえば西日本はもう梅雨明けしたそうな。
まだ6月ですよ?
史上最速の梅雨明けになりそうです。
東海から関東は来週少し雨らしいので、
今はカンカン照りですが梅雨明けとはならず。
お米の高騰と史上最速の梅雨明け。
水不足が今から心配になります。
あまり悲観論に走りたくはないのですが、
大丈夫なのか日本?
私は1970年生まれの現在55歳。
いわゆるバブルの時代の最後の方で
就職した世代です。
就職氷河期の入り口とも重なり、
それ以後30年間日本経済はずっと停滞。
失われた30年とも言われます。
サラリーマンの平均給与は上がらず、
消費税はゼロから3→5→8→10%へと
上がり続けています。
コロナ禍以後の円安傾向により、
輸出産業を中心に景気が回復。
しかし物価の高騰に給料の上昇が追いつかない。
税金や社会保障の増加により、
可処分所得は減る一方です。
そんな中での令和の米騒動、
そして史上最速の梅雨明け。
今年の夏は暑く厳しく更に長くなりそう。
私達有権者は、政治の舵取りをする人間を
よりシビアに見定める必要があります。
もうすぐ参議院選挙があります。
各候補者の訴えをよく聞いて、
投票行動で民意を示しましょう。
令和の米騒動は、様々な日本の問題を
私達に突きつけています。
冷凍マグロの通販なら、
「清水の冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」
でせひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp
公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/