海生水産
ブログ

清水港でイルカを見た
2025年5月15日
今日の写真は清水港からの景色。
超低温冷凍庫群と加工場がある、
飛島地区から見た駿河湾です。
加工をお願いしているのは、
(株)ハマイチ水産さん。
https://map.yahoo.co.jp/v3/place/wVPD3HvElQM
加工が始まる迄時間があるので、
すぐ近所の別の冷蔵庫へ。
(有)静岡中央魚類さんです。
https://shizu-chu.com
事務所がある4階まで階段を登ると、
駿河湾がこのように一望出来ます。
なぎの海面を見ていると、
おっ、なにやら動いたぞ!
しばらく観察していると
背びれが確かに見えました。
「あれは何ですか?もしかしてイルカ?」
やや興奮気味に社長に尋ねると
「そう、イルカですよ。けっこういます」
とあっさり返されてしまいました。
そりゃ毎日この景色を見ているのですから、
珍しくもなんともないのですね。
私はこの飛島地区に来るのは、
加工が有る時だけ月に数回です。
なので、こんな出会いはとても貴重。
社長とも色々と情報交換を。
ふむふむなるほど、勉強になります。
港に近いだけに入船情報や
冷蔵庫の在庫状況などが豊富。
冷凍マグロ業界で生きていくには
とても大切な情報なのです。
保存が出来る冷凍マグロは、
在庫状況により相場が変動しますから。
在庫の増減や今後の入船情報は重要です。
これまでの私の得ていた情報では、
今後はやや入荷がタイトになると
聞いていました。
今週〜来週まとまった水揚げがあり、
それでかなり冷蔵庫が埋まりそう。
今後は畜養インド鮪の入荷も控えています。
近海の生マグロのシーズンも間近です。
様々な情報を取りながら、
今後の方針を決めて行かないと。
在庫がだぶついて下げ相場は、
ちょっと考えにくい。
生マグロの入荷状況にもよりますが、
どんどん上げの相場も難しいかと。
やや持ち合いから強含み。
スソ物は変わらずという感じでしょうか?
今後の相場動向、要注意です。
冷凍マグロの通販なら、
「清水の冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」
でせひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp
公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/