海生水産
ブログ

毎月18日は何の日?
2025年3月19日
その答えをご存知の方も多いでしょう。
「毎月18日(と翌19日)はてんやの日」
天丼チェーン店の「てんや」さんの
毎月恒例のセールの日なのです。
花粉症でボロボロな妻からのリクエストで、
18日夕方に東静岡店に行ってきました。
https://www.tenya.co.jp/shop/shizuoka/higashishizuoka.html#:~:text=「毎月18日・19日,店舗にお問い合わせください%E3%80%82
案の定、駐車場はほぼ満車です。
店内に入ると客席はほとんど満席。
運よくカウンター席が二つ並んで空いていました。
妻はサンキュー天丼390円(ご飯小盛り50円引き)。
私はゴーゴーセット550円。
二人でしめて890円。嘘みたいに安い!
私達のあとからもお客様がどんどんご来店。
テイクアウト客も居て、入り口が大混雑。
ぱっと食べてお店を後にしました。
帰り道に他の外食チェーンを見ると
結構ガラガラなところが多い。
「やっぱ、てんやの日は凄いな!」と。
帰宅後にネット検索してびっくり。
(以下、てんやさんのHPより引用です)
毎月18日・19日はてんやの日」に販売しておりました
“390天丼・550セット”は、昨今の食材費の高騰、
供給の不安定化等により、2025年3月18日・19日を
もちまして終了とさせていただきます。
長い間ご愛顧賜りまして、誠にありがとうございました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
(HP引用ここまで)
ガーン!「てんやの日」は今月で最終とな!
今日の混み合いにはそんな意味もあったのか?
「食材の高騰」これは良く理解出来ます。
魚介類だけでなく野菜やお米まで。
昨年来、強烈に値上がりしていますから。
値上がりは食材そのものだけではない。
天ぷらを揚げる油も大幅な値上がり。
小麦粉もそうですよね。
てんやさんの食材、全部そうじゃん!
よくぞここまで頑張ってくれた…。
外食全体が値上がりしている中、
様々な物価高騰の影響を受け、
消費者の生活防衛の傾向が強まっている。
自分自身もそうですものね…。
ウチの社長もお昼の外食は週一回に。
それ以外は給食弁当を食べるようになりました。
毎日外食だとお金がかかり過ぎるそうな。
色んな意味で驚き、そして考えさせられた。
そんな最後の「てんやの日」なのでした。
冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp
公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/