海生水産

ブログ

三寒四温

2025年3月9日

三月に入ったというのに寒い!
暖かい静岡市なのに、
日中の最高気温が
一桁台なんて…。
大雪の恐れありということで、
流通の大動脈たる東名高速が
計画的な通行止めを実施したり。
おかげで、関東方面からご注文
をいただいたのに便が出ないことに。
お客様に事情をご説明して、
翌日無事に発送することが出来ました。
確かに毎年三月頃に一度あるのが、
「春のドカ雪」と呼ばれる寒波です。
静岡県とお隣の神奈川県には、
御殿場や伊豆箱根などの峠が存在します。
ここが雪の影響で通れなくなると
物流が大ピンチになります。
寒い時は消費自体が落ち着いているので、
それほどパニックにはなりませんが…。
さて、今日の写真は静岡市場の
冷凍マグロのセリ場の様子です。
何やら人だかりがしていますよね?
そう、ここのところ賑やかなのです。
いくら寒いと言っても、もう春なのだなあ。
静岡市場のセリ場に見える方は
多く分けて二種類いらっしゃいます。
「マグロを買う方」
市場内の仲卸さん、魚屋さん、そして
私達のような場外問屋の方々。
「マグロを出荷する方」
清水港や焼津市等に居を構え、
一船買いを専門とする産地問屋さん。
または商社系の水産会社の社員。
冷凍マグロの出荷者「荷主」として、
自分達が出荷したマグロの価格や
品質を確認されています。
春が近づくと「買い手」が増えてきます。
通常は仕入れていない業者さんが、
お客さんの注文で買いに来る。
ある程度、目的を達成すると
また来なくなる。
この繰り返しです。
業者間取引や入札など、セリ以外にも
冷凍マグロを仕入れる方法があります。
それらとのバランスにより、
「今は市場で仕入れた方が良い」
「脂物が欲しい」
と市場のセリ場に見に来たという訳です。
ちなみに弊社はこのセリでの仕入れが
ほとんどになります。
天然の脂物の流通は、
市場のセリ場が一番多いからです。
ライバルが増えても、
やることは全く変わりません。
コツコツと良いマグロを
相応の価格で仕入れ続ける。
ただそれだけです。
まあ、心の中は複雑ですが…。
いつも平常心でやっていくのみ。
三寒四温で春がやって来ています。
花粉症が辛いですが頑張ります!

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/