海生水産

ブログ

早速実践あるのみ

2025年3月8日

今日の写真は今朝仕入れたマグロ。
尾とスライスの見本です。
これを毎朝マグロ本体と一緒に、
市場の仲買さんが届けてくれます。
思いのほか、今朝は大量仕入れに。
手前の箱の左二本は天然南鮪です。
しっかり脂が乗った上脂物ですよ!
良く買えましたなー。びっくり。
さて先日、天然本鮪と南鮪を食べ比べて
味の違いを再確認したばかり。
早速その経験を生かすことが出来ました。
宅配便の出荷の準備を、
一階の冷凍庫で行っていた時のこと。
冷凍庫の事務員さんがちょうど
通りかかりました。すると、
「私もマグロを買いたいです。
夫の実家に送りたいので・・・。」
「まだ今日の出荷に間に合いますから、
ぜひどうぞ!」
「どんなのがありますか?」
「個人向け・贈答用の1kg版がありますよ。
ほら、今出して来たコレですよ!」
ちょうどふるさと納税の返礼品の出荷用に
天然南鮪味わいセットが手元にありました。
社長のギフト用に天然本鮪の味わいセットも。
「本鮪と南鮪、どちらが美味しいですか?」
出た!ちょうど先日研究した結果を
生かすチャンス到来だ!
「本鮪のほうがコクが強いですね。
南鮪もコクの有る美味しさですが、
よりマイルドな味わいです。
あとは本当に好みですねー。」
その他、色々伺っていくと
どうも旦那様のご実家は愛媛県だそうな。
私の生まれ故郷の大分県とは、
豊後水道を挟んで反対側ですね。
「今、あの辺りは本鮪の畜養が盛ん。
地元でもけっこう出回っているようです。」
「じゃあ、南鮪のほうが珍しいですね?
今回は南鮪にしてみます!」
という事で、無事に選択終了。
送り先と送り主の住所、電話番号を書いてもらって
会社のパソコンにて登録作業。
宅配便の伝票を作成して、再度一階へ。
現金でお会計していただいて領収証を渡す。
冷凍庫で天然南鮪の商品をもう一つ
出して貰って宅配便の伝票を貼り、
解凍方法のパンフも添付。
宅配便の出荷準備完了です。
念の為、事務員さんに宅配便の送り状番号を
コピーしてお渡しました。
送り状番号が分かれば、
注文されたご本人もご自分で確認が出来ます。
発送の手配をしながら、さらにもう一つ
商品を販売出来た。
なかなか理想的な販売の実践でした。
よし、一つ一つ丁寧にやっていこう!
実践あるのみ!

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/