海生水産
ブログ

誕生日はいざ焼津へGo Go!
2025年2月28日
今日の写真は富士山です。
おや、いつもと違うアングルですな?
そう今回は焼津市に遠征して来ました。
この写真は焼津市小川(こがわ)漁港の
端の方から撮影しました。
ここはほぼ海抜0メートルに近い。
手前には漁船のドックが見えます。
この辺りは遮るものがなくて、
富士山が良く見える場所なんです。
2月27日は私の誕生日ですが、
天皇誕生日とは異なりもちろん平日です。
朝から仕事がどっさり!
仕入れや配達、通常の注文を手配して
早めの昼食を急いで取ります。
午後一時半から焼津市の先、吉田町で
アイルランド天然本鮪の尾切選別が
あるからなのです。
高速を使うのは勿体無いので、
国号1号線のバイパスでまずは
焼津漁港に向かいます。
小川から通称「浜通り」という
海沿いの細い街道を一路西へ。
普通ならもっと大きい国道を通ります。
でも私は昔からこの浜通りが好き。
スピードは出しません(出せません)が、
とにかく信号が少ないのが良い。
昔ながらの細い一本道で、
実家のある大分の海沿いを思い出します。
この通り沿いには沢山の工場があります。
工場と言ってもそこは焼津。
水産業が主たる産業の町です。
カツオやマグロの加工場と、
それに付随する冷凍庫です。
焼津加工団地なるエリアもあり、
さすが焼津だと思います。
近年、さらに大型の施設の建設ラッシュ。
大井川港に近いエリアや川向こうの
吉田町に移設新築が増えています。
確かに大井川周辺には
広い土地がまだ沢山ありますから。
本当に久しぶりに浜通りを遠おり抜け、
目的地に着き、いざ選別だ!
あれ、まだ誰も居ない。
先方はお昼ご飯に出かけたようです。
先月来た時とは明らかに季節が進んでいます。
少し待ちながら、浜通りを懐かしむ。
大忙しの誕生日に感謝。
この後にもまだまだエピソード有り。
では天然本鮪、見てみまっしょう!
冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp
公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/