海生水産
ブログ

Maggie MayとGasoline Alley
2025年2月24日
(今回はマグロとは全く関係ありません)
今回は音楽ネタです。
写真は英国出身のロックシンガー
Rod Stewartの初期のソロアルバム。
私が大好きな二枚です(2nd,3rd)。
左側Gasoline Alley(1970年)
右側Every Picture Tells a Story(1971年)
(Maggie May収録)
1970年生まれの私にとって、
物心ついた頃に知った彼のイメージは
「スーパースターはブロンドがお好き」
そのものと言った感じでした。
ツンツンとおっ立った金髪に、
ハスキーヴォイスで歌い踊る。
まさにロックシンガー。
時は進み1980年代後半はCD全盛期。
私が大学に進学した頃です。
新譜も面白かったですが、古い時代に
遡って音源がCD化(もう死語ですね)される。
The Beatles,The Rolling Stonesを筆頭に、
私達CD全盛時代の人間にとっては、
それら全てが初めて聴く「新譜」でした。
自分が生まれた頃の音楽の素晴らしさを知り、
少ないお金の中でせっせと買い漁っていました。
その頃出会っていまだに聴き続けている。
そういう物もあるし、もう聞かないかなと
何度か断捨離してしまったものもあります。
そんな中、この二枚はアナログでも購入。
CDはもう手元にはありませんが、
LPの方は手放せない。そんな存在でした。
どちらも名曲揃いのアルバムです。
後年のスーパースター然とした姿ではなく、
アコースティックな音作りでフォークや
英国トラディショナルの香りが満載。
彼の歌声はとても伸びやかで輝いている。
今回聴き直したきっかけは、
LAの山火事の救済ライブイベントです。
1945年生まれの御年80歳の彼も参加。
とても素晴らしかった!
FireAid LA Benefit Concert
https://www.youtube.com/watch?v=yrEKrBs1LVQ&t=7127s
沢山のアーティストが参加したこのイベント。
1:28分過ぎ辺りから彼が登場します。
1.Forever Young
2.Maggie may
3.People get Ready(The Impressionsの名カヴァー)
コンパクトなセットリストでしたが、
しわくちゃのおじいさんのしわがれた声。
若々しいスーパースターの姿はなく、
くたびれたおじいさんという風体。
でもその歌声に痺れました。
People Get Readyは原曲がもちろん素晴らしい。
でも彼がしわがれ声でこの曲を歌い出すと、
もう完全に彼の曲になってしまう。
名カヴァーが多数ある彼の仕事の中でも、
その出来はトップに近いと思います。
Maggie Mayの途中、あのマンドリンのフレーズが
会場を一つにしていきます。
歌っている観客の多いこと。
何度見ても涙が出てくる場面です。
感動冷めやらぬ中、検索するとこんなライブが。
Rod Stewart – Maggie May / Gasoline Alley (from One Night Only!) ft. Ron Wood
https://www.youtube.com/watch?v=pBlrMtFprKs
旧友Ron Woodも参加して、Rodの横に。
Ron本人が自分のソロフレーズを弾く。
Maggie Mayのあのマンドリンのフレーズが。
会場が盛り上がる中、いつの間にか
そのフレーズがGasoline Alleyに変わっていく。
一説その曲を歌い込んでから、
またMaggie Mayに戻り、会場は大盛り上がり。
”Get Back Home、Get Back Home、Maggie!”
オリジナルにはないこのフレーズを、
彼は何度も歌い込む。
何度見ても感動して涙が止まらない。
音楽の力を感じる。
素晴らしいライブ映像です。
英国の労働者階級生まれ、大のサッカー好き。
そんな彼が今や大富豪に。
あれだけのものを皆んなに与えるんですもの。
それもうなずけますよね。
このライブを見返すたびに、
あらためて彼の魅力の虜になる。
Rodと再会した2025年の冬です。
冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp
公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/