海生水産
ブログ

天然本鮪の魅力
2025年2月21日
今日の写真は天然本鮪の
尾っぽの部分を解凍したものです。
昨日加工したアイルランド産の
天然本鮪に一緒について来た物。
尾の部分を切って、解凍。
見本として切り落とした部分です。
丸魚を仕入れた時に、この部分も
セットで届くのです。
何せ一本が200kg以上もあります。
この尾の部分だけでも2〜3kgはあります。
太い中骨や外皮を上手に取り除くと、
こういう正肉の状態になるわけです。
さすがにこの部分は商品にはなりません。
でも味見をするには格好の部位。
加工の後で二つだけ頂いて来ました。
即解凍して、冷蔵庫で一晩寝かせたものが
これになります。
この写真を撮影後、ウチの社長に
お作りにしてもらっていざ試食!
うーん、ワタシ食べる度にどんどん
「アイルの本鮪」の虜になっております!
まず左側の赤身の部分。
これがもう最高!旨みが十分に出ています。
やっぱり一晩寝かしたのが良いようです。
この赤身はバチや南鮪とは、
全く違う次元の味だと思います。
とにかく旨みとコクがある赤身。
食べてみれば絶対に分かるはず。
この写真の形態って牛肉のフィレ肉みたい…。
このまま表面を少し炙ってもめちゃ美味しそう。
さて次はトロの部分です。
ここは正直言ってスジが強い。
一番スジの強い所は思い切って外します。
少し塩を振って、レンジで加熱。
スジがとろけて魚油もたっぷり出ます。
これってワタシが毎回飲んでいるDHAオイルサプリと
全く一緒じゃないですか!
もったいないので、この油もすすったりして。
でも臭みの全くない美味しい油です。
刺身のトロももちろん最高。
やっぱり旨みが断然違います。
色々と試食していく中で、痛感するのは
やっぱりアイルランドの本鮪は別格だということ。
たかが尾っぽの正肉ですら、大の大人が
こんなに感動するんですよ!
日頃メインで取り扱っているメバチとは、
明らかに違うレベルの味と魅力。
でも毎日これは食べなくても良いかな…。
普段使いなら、メバチは毎日でもオッケーです。
でもハレの日にはやっぱりこの本鮪かなあ。
よし、この美味しさを日本中のマグロ好きさんに
届ける商品を作ろうじゃないか!
次の年末商戦までに策をじっくり練ります。
良品を安定して仕入れるのが、
本当に難しいのが悩みどころです。
保管料も一年分かかりますしね。
価格はどうしても高くなりますが、
その分良い商品にしなければ!
乞うご期待あれ!
冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp
公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/